SEMINAR

セミナーは
先着順になります

※定員に達し次第
終了とさせていただきます。
10.1810:15-11:45
地元クリエイターによる
トークセッション
鹿児島クリエイターの
ここだけ話
  • すべての方に
  • オンライン配信あり
  • ディレクション
  • デザイン
  • Web
  • ライティング
  • 映像

各々の活動事例の紹介や、これからの鹿児島クリエイティブ業界に思うことを分野の垣根を超えて、この日だけ本音でトーク。それぞれの分野での視点から、鹿児島のクリエイティブ事情の意見を交わすことで業界全体のこれからや、課題を参加者と共に掘り下げていきます。

※セミナー内容は変更になる場合がございます。
変更内容は本サイトで随時更新させていただきますので、ご了承ください。

石神 和哉さんの写真 ディレクター石神 和哉

石神 和哉さんの写真

石神 和哉 株式会社FCR 代表取締役 ディレクター Website Instagram

大学在籍時からフリーのエディターとして、鹿児島を中心に様々な媒体へ寄稿やカメラマンとして活動。その時に知り合ったクリエイティブディレクターの声かけで、渕上印刷へ中途入社。地域活性化マガジン『Region(リージョン)』の創刊に携わる。その後、同社関連企業のFCR代表取締役就任。観光系の紙媒体や離島の写真集をはじめ、商品パッケージ、イベントプロモーションなど企画ディレクションの名のもとに全国各地を奔走。

中野 由貴さんの写真アートディレクター中野 由貴

中野 由貴さんの写真

中野 由貴 MACARONI DESIGN STUDIO 代表 アートディレクター/デザイナー Website Instagram

1987年鹿児島市生まれ。桑沢デザイン研究所総合デザイン学部卒。株式会社LABORATORIESなどで従事した後、独立。2018年にUターン。東京と鹿児島をメインに、グラフィック/エディトリアル/ブック/パッケージなど幅広いデザイン業務を請け負う。現在は「TATEBA BLDG」オーナーとして実験的な場作りにも挑戦中。2016年〜2019年 女子美術大学非常勤講師、2024年〜 赤塚学園デザイン科非常勤講師。

久保 雄太さんの写真デザイナー久保 雄太

久保 雄太さんの写真

久保 雄太 株式会社TSUZUKU代表 デザイナー Website X Instagram

1983年鹿児島市生まれ。多様なプロジェクトのプランニング・ディレクターおよび伴走するデザイナーの役割を担います。ここ数年は、目に見えるものだけでなく、見えない本質をつかみ、うごかすためのデザインを必要とされる機会が増えてきました。人が生き生きと力を尽くしていけることを可能とするデザインのあり方を探究していきたいです。人生2度目の「走ること」に夢中。

吉満 瑞貴さんの写真Webデザイナー吉満 瑞貴

吉満 瑞貴さんの写真

吉満 瑞貴 dokkoi Webデザイナー/コーダー Website Instagram

1990年、鹿児島県指宿市生まれ。ウェブサイト制作やPR、編集業務に携わったのち、自社ECサイトの運営・制作を担当。2020年4月よりdokkoiを屋号に掲げ、フリーランスワークをスタート。2021年1月より鹿児島へ。現在はオンラインショップやコーポレートサイト等の制作を中心に、ディレクションからデザイン、構築まで行う。

暁 将伍さんの写真映像クリエイター暁 将伍

暁 将伍さんの写真

暁 将伍 ジガンジストアー代表 映像クリエイター Instagram

1997年、鹿児島県生まれ。鹿児島商業高等学校を卒業後、小学校教師を志し鹿児島国際大学児童学科へ入学。在学時の経験から教育に対するジレンマを感じていたとき「映像」の持つ力に感銘を受け、映像制作の勉強を始める。後に「光を力に変えていく」をミッションに「ジガンジストアー」を設立。WEB / TV / デジタルサイネージ / YouTube / SNSなどの媒体を中心に映像制作活動を請け負う。2024年、京都芸術大学通信学部芸術学部デザイン科映像コースへ入学。

伊原 亮(イペラ)さんの写真ファシリテーター
太陽企画株式会社
クリエーティブディレクター
伊原 亮(イペラ)

伊原 亮(イペラ)さんの写真

伊原 亮(イペラ) 太陽企画株式会社 クリエーティブディレクター X facebook Instagram standFM

鹿児島市出身、玉龍→鹿大卒。「10年残るカルチャーを一緒に作る」をテーマにパートナー企業のブランディングやPRをサポート。鹿児島をクリエイティブでもっとワクワクする街に!
PS.最近鹿児島の知人と一緒にstand.fmで「島ズ」という鹿児島の事を話す雑談音声コンテンツを始めましたので聞いてみて下さい~
【仕事】
■鹿児島レブナイズ
チーフクリエイティブオフィサー
■鹿児島銀行
よかど鹿児島プロジェクションマッピング・時報演出
■天城町観光PRドラマ「ねお町長になる」(MBC×太陽企画共同制作)
■日本テレビ
ZIP!ブランディング(2021-22)
■KYT
30周年ブランディング
【受賞歴】
■ACCアワード
グランプリ/総務大臣賞
■東京大学×DNP
「スキンエレクトロニクス」
■映文連アワード
準グランプリ

10.1813:30-15:00
クリエイター展示発表会 地元クリエイターによる実績発表
  • 企業の経営者・企画、広報の担当者向け
  • 現地開催のみ

地元トークショーに出た5名による 実際のクライアントワークを発表してもらいます(各15分)。

石神 和哉さんの写真 ディレクター石神 和哉

石神 和哉さんの写真

石神 和哉 株式会社FCR 代表取締役 ディレクター Website Instagram

大学在籍時からフリーのエディターとして、鹿児島を中心に様々な媒体へ寄稿やカメラマンとして活動。その時に知り合ったクリエイティブディレクターの声かけで、渕上印刷へ中途入社。地域活性化マガジン『Region(リージョン)』の創刊に携わる。その後、同社関連企業のFCR代表取締役就任。観光系の紙媒体や離島の写真集をはじめ、商品パッケージ、イベントプロモーションなど企画ディレクションの名のもとに全国各地を奔走。

中野 由貴さんの写真アートディレクター中野 由貴

中野 由貴さんの写真

中野 由貴 MACARONI DESIGN STUDIO 代表 アートディレクター/デザイナー Website Instagram

1987年鹿児島市生まれ。桑沢デザイン研究所総合デザイン学部卒。株式会社LABORATORIESなどで従事した後、独立。2018年にUターン。東京と鹿児島をメインに、グラフィック/エディトリアル/ブック/パッケージなど幅広いデザイン業務を請け負う。現在は「TATEBA BLDG」オーナーとして実験的な場作りにも挑戦中。2016年〜2019年 女子美術大学非常勤講師、2024年〜 赤塚学園デザイン科非常勤講師。

久保 雄太さんの写真デザイナー久保 雄太

久保 雄太さんの写真

久保 雄太 株式会社TSUZUKU代表 デザイナー Website X Instagram

1983年鹿児島市生まれ。多様なプロジェクトのプランニング・ディレクターおよび伴走するデザイナーの役割を担います。ここ数年は、目に見えるものだけでなく、見えない本質をつかみ、うごかすためのデザインを必要とされる機会が増えてきました。人が生き生きと力を尽くしていけることを可能とするデザインのあり方を探究していきたいです。人生2度目の「走ること」に夢中。

吉満 瑞貴さんの写真Webデザイナー吉満 瑞貴

吉満 瑞貴さんの写真

吉満 瑞貴 dokkoi Webデザイナー/コーダー Website Instagram

1990年、鹿児島県指宿市生まれ。ウェブサイト制作やPR、編集業務に携わったのち、自社ECサイトの運営・制作を担当。2020年4月よりdokkoiを屋号に掲げ、フリーランスワークをスタート。2021年1月より鹿児島へ。現在はオンラインショップやコーポレートサイト等の制作を中心に、ディレクションからデザイン、構築まで行う。

暁 将伍さんの写真映像クリエイター暁 将伍

暁 将伍さんの写真

暁 将伍 ジガンジストアー代表 映像クリエイター Instagram

1997年、鹿児島県生まれ。鹿児島商業高等学校を卒業後、小学校教師を志し鹿児島国際大学児童学科へ入学。在学時の経験から教育に対するジレンマを感じていたとき「映像」の持つ力に感銘を受け、映像制作の勉強を始める。後に「光を力に変えていく」をミッションに「ジガンジストアー」を設立。WEB / TV / デジタルサイネージ / YouTube / SNSなどの媒体を中心に映像制作活動を請け負う。2024年、京都芸術大学通信学部芸術学部デザイン科映像コースへ入学。

10.1815:15-16:45
デザイン経営セミナー老舗企業のリノベーションにおいてデザインが担った役割
  • 企業の経営者・企画、広報の担当者向け
  • 現地開催のみ

企業経営においても有効性が指摘されている「デザイン経営」の概要やデザイン経営の重要性を、老舗温泉リノベーションプロジェクトメンバーの具体的な話しをもとに、ファシリテーター中垣氏ならではの視点で解説。デザイン経営に関する基本的な知識を学び、明日からの実践につなげます。

※セミナー内容は変更になる場合がございます。
変更内容は本サイトで随時更新させていただきますので、ご了承ください。

福丸 直宏さんの写真薬師温泉4代目福丸 直宏

福丸 直宏さんの写真

福丸 直宏 認定こども園武岡幼稚園・武岡みらいえこども園 副園長/薬師温泉4代目 Website Instagram

1993年鹿児島市生まれ。高校生まで鹿児島で過ごし、大学進学と同時に東京へ。玉川大学大学院を修了後、保育士として鳥取県米子市で勤務。その後、東京都世田谷区で新園立ち上げに関わる。それまでの経験から、VUCA時代に生きる我々が当事者意識をもち、一人ひとりが自分らしく生きるため、乳幼児期の保育教育環境がいかに重要か考える。父の運営する認定こども園武岡みらいえこども園の開園を機にUターン。同時期に家業である薬師温泉のリノベーションプロジェクトが始動。鹿児島にある重要な文化としての温泉銭湯をよりまちに開かれ、利用する人たちの日常を少し豊かなものにできるよう模索している。

栫井 寛子/徳永 孝平さんの写真設計事務所atelier SALAD栫井 寛子/徳永 孝平

栫井 寛子/徳永 孝平さんの写真

栫井 寛子/徳永 孝平 設計事務所 atelier SALAD 共同代表 Website Instagram

私達が大学と前職で経験してきたことを、今度は故郷に還元していきたい。そのような想いで鹿児島を拠点に夫婦で創業しました。心がけていることは、社会や地域と無関係ではなく、そこに根付き愛され続けるような場づくり。そのためにこれまでの建築家の業務領域を少しだけ拡張し、企画提案から完成後まで広い視野を持つこと、そして何より、周辺環境との関係性を考えています。サラダのように多様でフレッシュで活き活きと、よりよい場づくりを目指して。
[栫井 寛子]1987 年 鹿児島市生まれ、九州大学工学部建築学科卒業後、2013 年にSUPPOSE DESIGN OFFICE 入社。2021 年 atelier SALAD 設立。
[徳永 孝平]1991 年 佐賀県武雄市生まれ、九州大学大学院修了後、2015 年に上海の設計事務所に入社。2021 年 atelier SALAD 設立。

二野 慶子さんの写真アートディレクター /デザイナー二野 慶子

二野 慶子さんの写真

二野 慶子 PRISMIC DESIGN代表 アートディレクター/デザイナー Website Instagram

1981年 鹿児島市生まれ。広島市立大学芸術学部デザイン工芸学科立体造形専攻卒業。デザイン会社2社(広島・福岡)を経て、2010年「PRISMIC DESIGN」を設立し、2022年に法人化。現在は、東京と鹿児島の2拠点で活動中。ブランディングを中心としたプロジェクトのクリエイティブディレクション、グラフィック、パッケージ、web、ディスプレイなどのデザインを行う。ジャンルは飲食関連からアートイベント、コスメ、伝統工芸、温泉施設まで、多岐にわたって手がけている。

中垣 雄さんの写真ファシリテーター
株式会社チェンジ鹿児島 代表取締役
中垣 雄

中垣 雄さんの写真

中垣 雄 株式会社チェンジ鹿児島 代表取締役

神奈川県出身。三菱UFJ銀行にて法人向け融資、リサーチ業務に従事した後、三菱UFJモルガン・スタンレー証券に転籍しベンチャー支援、IPOの引受業務を担当。株式会社ジェナ(現:株式会社HiTTO、マネーフォワードグループ)のCFO、事業責任者として複数のSaaSサービスの立ち上げを行う。2019年に株式会社ビーキャップを設立し代表取締役に就任。2年間でオフィス向けのIoTサービスとしてNo.1を獲得するまでに育て上げる。2021年3月にビーキャップ株式をチェンジに譲渡。2022年より鹿児島に居住し、株式会社チェンジ鹿児島を設立。

10.1910:00-11:00
クリエイター向け
ビジネススキル向上セミナー①
徹底比較!仕事に繋がる
クリエイターと
繋がらないクリエイター
  • クリエイター向け
  • 現地開催のみ

仕事のリピートを受けられる方には共通する特徴があります。クライアントから信頼を得られる方の特徴を学びます。

齊藤 知也さんの写真デジタルハリウッド株式会社 執行役員
xWORKS事業部長
齊藤 知也

齊藤 知也さんの写真

齊藤 知也 デジタルハリウッド株式会社 執行役員 xWORKS事業部長

大学卒業後イオン株式会社入社、新規事業部門を経て、グラフィックデザイナーに転身。その後デジタルハリウッド株式会社に入社し、専門学校提携事業、法人研修事業、日本初の株式会社立大学大学院『デジタルハリウッド大学大学院』設立、スクール事業部を経て、クリエイティブ人材のマッチング事業「xWORKS」事業を立ち上げる。現在、複数のフリーランスのデジタル人材をユニットにして企業のデジタル化、DXで不足するリソースを提供するサービス「ランサーユニット」を展開。2019年からWebディレクター、デザイナー、地域クリエイティブディレクターとしても活動。

10.1911:30-12:30
クリエイター向け
ビジネススキル向上セミナー②
稼ぎたいクリエイターが
持つべきビジネススキル
  • クリエイター向け
  • 現地開催のみ

報酬設定や予算管理、仕事をうまく回すためのタスク管理から、おさえておくべき制度や法律まで、ビジネススキルについて学びます。

松田 無我さんの写真デジタルハリウッド株式会社
xWORKS事業部
ユニットディレクター
松田 無我

松田 無我さんの写真

松田 無我 デジタルハリウッド株式会社 xWORKS事業部 ユニットディレクター

大学卒業後レコード会社に入社、アーティストのWebディレクションを経験。
その後、デジタルハリウッド株式会社に入社。7事業の新規事業を経験、さまざまな角度からクリエイター育成に携わる。WebディレクションからSNSマーケティング、広報PRまで一つの職種に捉われず、幅広い業務の知識とスキルが強み。現在、企業のデジタル化・DXにおいて不足するリソースを複数のデジタル人材をユニットにして提供するサービス「ランサーユニット」を担当する他、フリーランス自立育成プロジェクトを率いる。

10.1913:30-14:30
クリエイター向け
ビジネススキル向上セミナー③
Web制作ワークフロー/
押さえておきたい
フリーランス仕事の進め方
  • クリエイター向け
  • 現地開催のみ

フリーランスで仕事を受ける時、トラブルになりやすいポイントを制作業務全体のワークフローに沿って学びます。

久保田 涼子さんの写真デジタルハリウッドSTUDIO講師
クリエイティブプロデューサー
久保田 涼子

久保田 涼子さんの写真

久保田 涼子 デジタルハリウッドSTUDIO講師 クリエイティブプロデューサー Website X Instagram

1982年生まれ、広島市出身。東京女子大学文理学部心理学科卒業。「ワクワクするモノ・時間・場所を生み出す」をテーマにものづくりを行うクリエイター。国内外のウェブサイトをトータルプロデュースする他、デジタルハリウッドSTUDIO講師としてオンライン講座や教材開発、ワークショップ開発に多数携わる。また、次世代への平和学習を考える、第三世代が考えるヒロシマ「 」継ぐ展の代表をつとめ、教育機関での講演や、オンライン修学旅行の実施などを行う。広島大学非常勤講師(2017年~)

10.1915:00-16:30
クリエイタートークイベント鹿児島

クリエイティブ
  • すべての方に
  • オンライン配信あり

他県での自治体のキャンペーンや企業による産品のプロモーションなど伊藤さんご夫婦の体験談を基に、これからの鹿児島に求められる価値や思いを地域ならではの事例を交えながら解説していただきます。

※セミナー内容は変更になる場合がございます。
変更内容は本サイトで随時更新させていただきますので、ご了承ください。

伊藤 公一さんの写真株式会社ウミナリ
コピーライター/ クリエーティブディレクター
伊藤 公一

伊藤 公一さんの写真

伊藤 公一 株式会社ウミナリ コピーライター/ クリエーティブディレクター Website

東京での広告代理店勤務を経て、独立。現在は鹿児島と福岡を拠点に、コピーライター、クリエーティブディレクターとして全国のクライアント作業に携わる。金融、政府広報、自動車、エアライン、鉄道、酒造、食品、保険、建設、住宅、不動産、化粧品、健康食品、マスコミ、家電など担当クライアントは多岐にわたる。
広告の仕事以外も、企業のブランドコンセプト策定、ミッションビジョンの言語化などの仕事も増えている。主な受賞にクリエーターオブザイヤー、広告電通賞、カンヌゴールド、ACCグランプリ、TCC部門賞、消費者が選んだ広告コンクール最高賞など多数。
著作に「なんだ、けっきょく最後は言葉じゃないか。」(宣伝会議)

伊藤 明子さんの写真株式会社ウミナリ
プロデューサー
伊藤 明子

伊藤 明子さんの写真

伊藤 明子 株式会社ウミナリ プロデューサー Instagram

東京で広告会社のクリエーティブプロデュサーとして勤務ののち、「将来は故郷、鹿児島で暮らしたい」という夫の夢を叶えるため、日置市美山の地域おこし協力隊としてひと足先に移住。卒隊後も美山の案内所「美山笑点」を拠点に、ブランディングやイベント企画を中心にプロデューサーとして活動中。
主な企画に「美山のいっぴん」「美山で手紙を書く日」「おはようの日」など。
隔月でMBCラジオ「ゆうぐれエクスプレス」に出演中。

伊原 亮(イペラ)さんの写真ファシリテーター
太陽企画株式会社
クリエーティブディレクター
伊原 亮(イペラ)

伊原 亮(イペラ)さんの写真

伊原 亮(イペラ) 太陽企画株式会社 クリエーティブディレクター X facebook Instagram standFM

鹿児島市出身、玉龍→鹿大卒。「10年残るカルチャーを一緒に作る」をテーマにパートナー企業のブランディングやPRをサポート。鹿児島をクリエイティブでもっとワクワクする街に!
PS.最近鹿児島の知人と一緒にstand.fmで「島ズ」という鹿児島の事を話す雑談音声コンテンツを始めましたので聞いてみて下さい~
【仕事】
■鹿児島レブナイズ
チーフクリエイティブオフィサー
■鹿児島銀行
よかど鹿児島プロジェクションマッピング・時報演出
■天城町観光PRドラマ「ねお町長になる」(MBC×太陽企画共同制作)
■日本テレビ
ZIP!ブランディング(2021-22)
■KYT
30周年ブランディング
【受賞歴】
■ACCアワード
グランプリ/総務大臣賞
■東京大学×DNP
「スキンエレクトロニクス」
■映文連アワード
準グランプリ

REGISTRATION

参加申し込み

参加申し込み無料

現地参加のほか、トークイベントはオンラインでも参加可能です。
注意事項をご確認になってからお申し込みください。

【注意事項】
※お申し込みは先着順です。
※現地参加の申し込みは、定員に達し次第、締め切らせていただきます。
(オンラインでの参加は現地参加登録締め切り後もご登録可能です)

オンライン配信を行うセミナーについては、
イベント終了後もアーカイブ配信をご用意しております。
イベント当日に参加できない方でも、事前にお申し込みいただければ、
後日アーカイブ映像でセミナー内容を視聴することができます。

アーカイブ配信は現地またはオンラインでの
事前参加申し込みをされた方のみに限定させていただきます。
配信期間は10/28~11/25です。
配信開始までにメールで視聴用URLをお送りいたします。

ぜひセミナーにお申し込みいただき、
当日やイベント終了後も充実したセミナーをご体感ください!

【個人情報の取り扱いについて】
ご提供いただく個人情報は、適切な管理のもと、厳重に取り扱います。お申し込み時にいただいた情報は、イベント運営および関連するご連絡のためのみに使用し、第三者に提供することはございません。
詳細はプライバシーポリシーをご覧ください。

【お問い合わせ】
ご質問やご不明な点がございましたら[お問い合わせフォーム]にてご連絡ください。

申し込みは締め切りました

申し込みは締め切りました

※申込締切日に限らず、定員に達し次第受け付けを終了いたします。